色々なカラーで販売されているab(オートマティックビューティー)のアイプチ。
その中でも人気の高い紫のダブルアイリキッドはまぶたを貼り付けるタイプの二重コスメです。
価格も840円とお手頃で、のりタイプのアイプチでは一般的な価格です。
実際の二重力や自然度はどうなの?口コミと使用感を調査してみました。
abアイプチ(紫)ダブルアイリキッドの良いところは?

abアイプチのダブルアイリキッドってどんな二重まぶたグッズなの?

のりタイプのアイプチでまぶたを貼り付けて二重を作るコスメね。

のりタイプも色々あるけどどう違うんだろう?

ダブルアイリキッドは接着力が強いとこに定評があるわ。
1200万個売れているので、のりタイプの中でも人気の高いアイプチね。
ダブルアイリキッドはのりタイプのアイプチの中でも接着力が強く、テカリも少ないので人気があります。
abアイプチの種類は複数ある?
abアイプチには紫以外にもいくつか種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いと思います。
まぶたを貼り付けないタイプ(非接着式)
シークレットソフトフィルム(ピンク)、シークレットクリアフィルム(緑)は液体タイプ、シングルアイテープ(黄色)、ナチュラルアイテープ(茶色)は片面のアイテープです。
シークレットソフトフィルム
ソフトな皮膜で折り込んで二重にするタイプのアイプチです。
接着力はそれほど強くなくナチュラル度重視の方に人気のシリーズです。
一般的な非接着式アイプチよりも安い価格で買えますが、口コミの評価ではまだまだ及ばないようです。
シークレットクリアフィルム
ソフトフィルムより皮膜が少し固い点を除くと、ほぼ同じです。
ソフトフィルムはゴムラテックスを使っているのに対して、こちらはアクリルを使っています。
アレルギーのある方でも使えるといったメリットがあります。
シングルアイテープ
まぶたに貼り付けるタイプのいわゆるアイテープです。
片面タイプなので貼っている際に目立たないので、ナチュラル度が高いアイテープです。
一方で両面タイプよりも接着力は落ちます。
ナチュラルアイテープ
同じく片面タイプのアイテープですが、アイシャドウのりが良くなるよう工夫されています。
ただ口コミを見ると意外と目立つようで、茶系のアイシャドウなど、ある程度濃い目に塗らないとバレてしまうようです。
まぶたを貼り付けるタイプ
のりタイプのダブルアイリキッド(紫)、にダブルアイテープ(水色)は両面のアイテープです。他にメザイクのメジカルファイバー2(オレンジ)があります。
ダブルアイリキッド
abのアイプチの中でも人気が高いのが紫のダブルアイリキッド。
シリーズの中で最も接着力が高いので、まぶたが厚い方でも二重に。
ダブルアイテープ
Automatic Beauty(オートマティックビューティ) ダブルアイテープ 100枚
両面タイプのアイテープなので接着力は上になります。
一方で自然度では片面タイプの方が優れています。
メジカルファイバー2
メザイクはファイバーという特殊な素材で二重を作ります。
液体タイプのアイプチと比べて肌荒れの心配は少ないですが、二重にするのに技術が要ります。
また一般的なアイプチやアイテープよりも価格は高くなります。
abアイプチ(紫)の口コミは?
ダブルアイリキッドを使っている方の感想と口コミを一部ご紹介します。
良い口コミ
- 粘着が強くて落としやすくて、少しの水なら大丈夫。そして安い。
- 張り付きすぎず、取れない、目立たない。ただ時間が経つと浮いて見えるのが気になります。
- 塗っても白くならないしパキパキすることもなくダブルラインも引きやすいです。
悪い口コミ
- 最初の一瞬は綺麗な二重になりますが、すぐ一重に戻っちゃいました。
- 水に弱い。仕上がりが綺麗じゃない。リピートはないです。
- 一応二重っぽくなるのですが、接着が弱いのでヨレヨレで眠たそうな二重。
口コミでの評価も比較的高く、ABアイプチシリーズの中では他の色と比べても人気があります。
接着力は高い方ですが、個人差があり中々上手くいかないという方もいました。
またオフが簡単な一方で水や汗にそこまで強いわけではないので、夏場やスポーツの時は注意が必要です。
のりタイプの中では標準的なコスパなので、アイプチが初めての方にもおすすめです。
abアイプチ(紫)は肌荒れの心配はない?
肌が荒れてしまったといった口コミは少なく基本的には安心して使えると思います。
一方で二重コスメ系には肌に合う合わないがありますので、何人かは肌に合わなかった人もおられました。
ちょっとまぶたがむくんだかなという感じがあった中、落として一晩ねておきたら、まぶたがぱんぱんにはれ上がり真っ赤、組織液もにじみ出てあまりにひどい状態に。むくみでなく、合わなかったようです。
接着力が強力な分、まぶたの肌が弱い方は注意が必要なようです。
abアイプチを上手に使うコツ
使い方は簡単ですが、キレイな二重を作るには自分に合ったやり方を見つける必要があります。
abアイプチの基本的な使い方
液体タイプのアイプチなので、納得のいくキレイな二重を作るにはとにかくコツをつかむ必要があります。
(1)まぶたの上の皮脂をコットンまたはティッシュでよくふき取ってください。
(2)ふたえになりやすいラインを見つける。ふたえの幅を欲張らない!
(3)作りたいふたえラインが中央にくるよう、ダブルアイリキッドがムラにならないようにうすく塗ります
(4)そのまま表面が軽く乾くまで2~3分待ちます
(5)完全に乾く前に、付属のスティックで作りたいふたえラインに沿って軽く押さえ…
(6)ゆっくりと目を開けてスティックをはずしてください
(7)目頭を押さえるとより自然に
公式サイトより引用
このタイプのアイプチが初めてという方は、中々上手くいかないかもしれません。
特に白色の液体タイプのアイプチで慣れている人は、乾かす時に注意が必要です。
乾かしすぎると上手くくっつかないし、塗った直後だとまだ乾いていない・・・となるので、
最初の内は塗ってから端の方を少し触れて確認するのが良いでしょう。
慣れるまではある程度時間がかかりますので、あきらめず練習することが大切です。
夜寝る前のクセ付けに使うと効果あり?
ABアイプチの(紫)は接着力が高いので夜用アイプチの代用として利用される方も多いようです。
夜寝る時に二重のクセ付けをする方法ですが、長時間使うと肌荒れなどの心配もありますので、やはり寝ている時のクセ付けは夜専用アイプチを使うのが無難です。
お肌に優しい成分も普通のアイプチに比べて多く配合されており肌荒れの心配も少ないです。
参考:夜用アイプチってホントに効果ある?ナイトアイボーテの口コミを調査!
接着式も増えてきて迷うときは?

のりタイプのアイプチって沢山あるよね。結局どれを選べばいいのか・・・

今回紹介したABアイプチのダブルアイリキッドは他と比べても接着力があるところが人気ね。

価格も800円くらいでお手頃だしね。

もちろん個人差はあるし、上手く二重を作れなかったときや、のりタイプの使い心地があまり良くなかった時は、非接着式アイプチを検討してみるのもいいわね。
のりタイプのアイプチは非接着式のアイプチと比べてコスパが良いのがメリットです。
お肌に合えば、コストを抑えて二重になれるのが良い所です。
実際に使ってみて二重にならなかった場合や、よりナチュラルさを求める時は他の非接着式アイプチも検討してみてください。
たくさん種類があって迷ってしまうかもしれませんが、ぜひ自分に合った二重コスメを見つけて下さいね!
スポンサーリンク