二重コスメの中でもコスパが良く気軽に二重になれるので、人気の高いアイプチ。
最近のアイプチはは大きく分けて2タイプに分かれます。
まぶたを貼り付けるのりタイプ(接着式)とまぶたを貼り付けない非接着式のアイプチです。
接着タイプのアイプチの特徴とおすすめのアイプチをご紹介します。
のりタイプのアイプチの特徴は?

のりタイプってどんなアイプチなの?

まぶたとまぶたを接着して二重を作る液体タイプで、アイプチの中でも定番ね。

液体タイプって…やっぱりバレやすかったりするのかな?

最近はのりタイプのアイプチでも目立たなくなってきているわ。価格も500円~買えるものが多いので、コスパが良く二重コスメ初心者の方にもおすすめね!
のりタイプのアイプチは非接着式と比べると、ナチュラルさでは劣りますが、価格が安いので初めてアイプチを使う方にもおすすめです。
液体タイプのアイプチはアイテープと比べると、きれいな二重を作るにはある程度コツをつかむ必要があります。
また、美容成分配合も増えてきていますが、お肌に合わない場合もあるので注意が必要です。
おすすめのアイプチ4選!
のりタイプのアイプチの中でも口コミで人気の高いものをご紹介します。
アイトークシリーズ
コージーのアイトークはのりタイプの中でも定番の人気シリーズです。
- 価格が安くコスパが良い
- 乾くと透明になる液体で、目立たない
- 粘着性にすぐれ、長時間ふたえをキープ
- お肌に優しい成分を配合(保湿成分、植物性セラミド配合、ひきしめ成分、ローズエキス配合)
- お湯で簡単にオフできる
600円~買えるのでコスパが良く初心者におすすめです。
アイトークにはいくつか種類がありますが、特に人気が高いのが定番のアイトーク(ピンク)です。
また定番のアイトークでは二重にならなかった、という方は接着力が強化された紫のスーパーホールドも人気です。
ふたえスタンプ
のりタイプのアイプチの中でも接着力に定評があるのがふたえスタンプです。
液体タイプのアイプチですが、特製スタンプをまぶたに押し当てて使う少し変わったタイプのアイプチです。
- スタンプ&ワンプッシュで簡単ふたえメイク
- 接着力が高く、キープ力が抜群
- リキッドテープ状にも、接着式にも使える2WAY方式
- 水や汗にも強いウォータープルーフタイプ
・ふたえスタンプの口コミ
今まで色んなアイプチを試してきましたが、大体昼くらいには取れてしまっていました。
ふたえスタンプだと、とてもむくんでいる時以外丸一日とれないので、取れていないか不安になって鏡を取り出すこともない。取れて重ね塗りを何回もする必要がないから見た目も、下を向いた時でも結構自然で綺麗です。
他のアイプチと比べて断然水気に強いのでミスト化粧水もあまり気にせず頻繁に使うことができています。
アットコスメより引用
abアイプチシリーズ
ab(オートマティックビューティー)のアイプチも人気のあるシリーズです。
- 速乾性で乾くのが早い
- 接着力が高く、一日中キープできる
- ウォータープルーフタイプなので、水や汗にも強い
いくつか種類があり、パッケージの色によって特徴が異なりますが、接着力とキープ力が高い、ダブルアイリキッド(紫)が一番人気です。
アイビューティフィクサーWP
アストレアヴィルゴの人気アイプチ。
他と比べると価格は高いですが、とにかく取れにくいと評判のアイプチです。
- 水に濡れても白くならず、美しい二重まぶたを長時間キープ
- 接着力が高く、一日中キープできる
- ローズマリー葉エキス(保湿成分)、カミツレ花エキス(保湿成分)配合
・アイビューティフィクサーWPの口コミ
色々探したらレビューが高かったこの商品に止まり、買って試したらまさかの青のキューティーキューティより接着力が強く、お風呂に入っても取れないぐらい強力だったからビビったw
これ瞬間接着剤なんじゃね?アロンアルファ??ってぐらいハードにまぶたを接着するのでかなりオススメ!
またリピートしますわー。
アマゾンより引用
のりタイプのアイプチを比較!
今回ご紹介したアイプチを一覧で比較しました。
アイトーク(ピンク) | ふたえスタンプ | abアイプチ(紫) | アイビューティーフィクサーWP | |
---|---|---|---|---|
価格 | 620円 | 916円 | 860円 | 1,296円 |
WP | × | 〇 | × | 〇 |
接着力 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
自然度 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
※価格はアマゾンの価格を参考にしていますのでタイミングによって変動します。
※WPは水や汗に強いウォータプルーフの略
使用感は使ってみた感じやYouTubeも参考に評価していますが、個人差はあると思います。
重たい一重まぶたの方や、とにかく二重にしたいという方には接着力重視の二重スタンプかアイビューティーフィクサーが人気です。
コスパ重視でまずはのりタイプのアイプチをお試ししたい場合はアイトークがおすすめ。
接着力や自然度など総合的に見るとアイビューティーフィクサーですが、他と比べると少し価格が高いのがネックです。
のりタイプのアイプチで肌荒れは大丈夫?
最近のアイプチは口コミを見ても肌荒れしたという意見は少ないですが、二重コスメにはどうしてもお肌に合う合わないが出やすいので、個人差があります。
肌荒れが心配な場合は、美容成分を配合しているアイプチを選ぶか、接着力を抑えめのものがおすすめです。
のりタイプだとどうしても肌荒れしてしまうという場合は、アイテープやメザイクも検討してみるのが良いでしょう。
のりタイプのアイプチはつけまのりとしても使える?
のりタイプのアイプチは肌荒れの心配も少ないので、つけまのりの代用としても人気があります。
接着力が高いアイビューティフィクサーなどは、つけまのりとしても使いやすいです。
アイプチだとキープ力が不安…という場合は、つけま専用のりのアイラッシュフィクサーがおすすめです。
キープ力抜群で、つけまのりNo.1のとにかく売れているアイテムです。
今までアイプチで代用してたという方にも!
夜用アイプチの代わりとしても使える?
寝ている間に二重のクセを付ける夜用アイプチが最近話題になっています。
上手くいけば整形に頼らず二重になれる方法です。
接着力の高いのりタイプのアイプチをクセ付けに活用することもできますが、夜専用のアイプチも存在します。
夜専用アイプチはキープ力が高く、美容成分も多めに配合しているので寝ている間の肌荒れの心配が少ないのが特徴です。
参考:夜用アイプチは効果ある?
自分に合ったアイプチを選ぶには

のりタイプのアイプチって沢山あるよね。結局どれを選べばいいのか・・・

このタイプのアイプチが初めてって場合はコスパの良いものから試してみるのが良いかもね。

価格も600円くらいでお手頃だしね。

もちろん個人差はあるし、上手く二重を作れなかったときは接着力の高いものを試してみたり、のりタイプの使い心地があまり良くなかった時は、非接着式アイプチを検討してみるのもいいわね。
のりタイプを使ってて不満が出てきたらまぶたを貼り付けない非接着タイプもおすすめです。
接着タイプと比べて価格は高いですが、まぶたが伸びる心配が少なく、よりナチュラルに仕上がるメリットがあります。
二重コスメは一人ひとりまぶたの形やお肌の質も違うので個人差が出やすいです!
口コミも参考に自分に合ったアイプチを探してみて下さい。
フリマアプリならさらにお得に買えるかも!?
思わぬ掘り出し物があることも!
さらに安く買いたい方はフリマアプリもチェックしてみてください。

スポンサーリンク